2

心理学会 in京都

さて。
こっちではマジメにレポしますかね。笑

それにしても何だか、ジェンダー&セクシュアリティ関連のことを書くのは久しぶりな気がします。
色々と思うことがあって、ちょっと遠のいてたのでね。


***

以下、軽いレポです。

①性同一性障害関連のワークショップ。

望む性を生きる当事者とその家族へのナラティヴアプローチ(対象者の経験・自分史から生成される物語・ストーリーを用いて援助・支援していく手法)によって、当事者と家族についての心理的・関係モデルの統合を図り、上位モデルを生成する(支援の手掛かりを得る)…という内容。
このモデル生成によって、次への予測や関係性の説明ができるようになるのではないか…と。

僕は、基礎・実験系心理学なので臨床心理学領域はさっぱりだったのですが、
事前にこの方の論文を読んでいたのでどうにかついていけた、という感じでした。爆

個人的に興味深かったのは、当初「自分はGID者である」として障害者・病気であるという部分を自身のアイデンティに強く持っていたその当事者が、自己物語を語る作業(ナラティヴアプローチ)を通して次第に「GID者(医療モデル)」から脱し、自分を病者であると意味づけることをしなくなった、ということ。

GID治療を早急に望んでいた当事者がGID治療から遠のき始めることを、一部では「やっぱり違ったのでは?」と誤認する人もいるけど、個人的には医療モデルに踊らされないでちゃんと自分を客観視できるようになった証の1つではないかと思う。

ワークショップの中でも少し話が出たけど、「性別を変更し、その性別らしく振舞って生きること」が社会適合だとする考えは、個人的に好きではない。
その社会適合の定義に当てはまれない当事者はどうなるのだろう?
何で医療を中心にして社会適合を考えるんだろう?

当事者の自己形成の支援は、医療モデルだけでは支援できない。
当事者とその家族・パートナーの関係性支援、周囲の環境調整など、大切なことはもっとあると思う。

そんなこんなで、色々と考える材料が多くて興味深いワークショップでした。



②心理学におけるジェンダー研究のワークショップ。
女性ばかりに視点を置くのではなく、男性に視点をおいてジェンダー問題を考える、というテーマでした。

根拠のない・自明でない「男性性、男らしさ」を求められる男性は、一方で自分の中の男性性に対して不安定さを感じており葛藤を抱えている、という話とか面白かったです。

それから、女性だけでなく男性もなる「男性アレルギー」の話し。
両親の不仲や、息子が父から「男らしくしなさい」と圧力をかけられること等により生じると考えられてるみたいです。
それで学校や病院で女性教員や女性医師を希望する、と。

個人的に一番良かった話題は、「セクシュアリティのジェンダー化」という内容で、今までの心理学のジェンダー研究は、セクシュアリティをちゃんと考えないできた、という指摘。

そうなんですよ。
心理学はセクシュアリティを研究する基盤がないんです…。
セクシュアリティを考慮しないでジェンダーを語るのは難しいと思うんですがね…。

それで、そもそも異性愛は正常とか、男性の性欲はコントロールできない(能動的・主体的な男性像)という考えは間違いだし、性別が2つしかないという考えが未だに定着している、ということに話題提供者の先生は疑問を投げかけておられました。

そして、「正常―異常」「男性―女性」といったカテゴライズに意味があるのか?
むしろカテゴライズすることによって枠にとらわれてしまうのではないか?という考えから、
発想の転換が必要なのではないかと仰ってました。
それから、女性のセクシュアリティについてもっと論じられるべきだ、と。

心理学でセクシュアリティについてここまで討議される先生を初めてみました。
ワークショップ見に行って良かったです。


***

いやー、両ワークショップとも楽しかったです。
心理学のジェンダー研究の著名な先生ともお話しできて嬉しかったですし。

よし、修論がんばろっ。


0

学会in京都 観光編

ども。学会から帰ってきました。
日本心理学会in立命館大学です。

あまり自分の専攻領域(心理学)の学会へ行くことはないんですが、
今回は日本心理学会ということで、大学のメンバーと団体で行くことになりました。

ただ、スケジュールが拘束されてて団体行動が基本だったので、自由に行動できなかったのが辛かったですね。爆
申し訳ないくらい協調性がないので;

とはいえ、最終日は早々に学会を切り上げて、
ちゃっかり1人で京都観光してきました(。・ω・。) ←
実は京都は初なんです。爆

あまり時間がなかったので、「金閣寺→清水寺→三十三間堂」というルートでいきました。



まずは金閣寺へ。
正式には鹿苑寺(ろくおんじ)というそうです。


↑金閣寺を代表する建物、金閣ですね。
足利義満が造営した建造物で、1950年の失火で全焼したものの1955年に再建。
金閣寺の失火については、三島由紀夫の「金閣寺」などの文芸作品の題材にもなってます。

教科書でしか見たことなかったんですが(笑)、…やっぱり圧巻でした。
庭園も綺麗だし、庭園の池に映る姿も綺麗。

個人的には銀閣寺も行きたかったんですが、時間的に無理でした…。



次に、清水寺へ。
金閣寺から清水寺へは直通でいけないので、市バスで祇園まで行き、祇園から歩いて散策しながら清水寺を目指しました。


清水寺の一番の見所は、やっぱり「清水の舞台」(本堂)。
崖下からの高さは18mもあるそうで、舞台からは京都市内が一望できます。
京都タワーも見えたりして、本当に絶景でした。

本堂の下、音羽山の山腹から湧き出ている清水寺の由来となった清水、「音羽の滝」には
何かのアトラクションか?と思わせるくらいたくさんの観光客が並んでました。

そして、多くの土産物店でにぎわっている清水坂。
修学旅行生や観光客でスムーズに歩けないほど人がたくさんいました。
夏場にあの坂を延々と上っていくのは結構キツいです。笑

でも途中、休憩がてら入った団子屋さんが面白かった。



↑黒いみたらし団子なんて、初めて見ましたよ。
そして団子にかけるきな粉なんですが、用意された豆を石臼で自分で挽いて、
出来上がった粉末(きな粉)を自分でふるう…というセルフサービスがGOODでした。笑
団子はもちろん美味かったし、石臼で自分できな粉を作るという作業が面白かったです。



そして最後に、三十三間堂(蓮華王院)へ。
残念ながら本堂内は撮影禁止。


白河上皇が平清盛に命じて創建。
堂内陣の柱間が33もあるという建築的な特徴があり、「三十三」という数は観音菩薩の変化身三十三身にもとづく数を表しているんだそうです。
「通し矢」で有名ですね。

堂内中央には本尊千手観音坐像、左右両端に風神・雷神像&二十八部衆像が横一列に並んでいて、その後ろには1000体の千手観音立像がズラリ。
計1001体の千手観音立像には圧巻。

それから、庭園に住みついたというサギをパシャリ。
国宝に住みつくって、どんな気分なんだろう?笑




以下は、学会で仲良くなった立命館のマスターの子にもらった京都土産。爆
自分では1つも土産買ってないのに。笑

(左):言わずもがな、よーじやのあぶらとり紙。
(右):その子オススメの抹茶バウムクーヘン。

  





怒濤の初・京都観光でしたが、悠々と楽しめました!
今度はもっとゆっくりして、他にも色々めぐりたいですねw




JUGEMテーマ:日記・一般


0

HACHI鑑賞 

「HACHI約束の犬」を観にいってきました!

最後なんて号泣ですよ。
泣きどころじゃないところも涙出ましたよ。←

作品は、忠犬ハチ公のハリウッドリメイク版なんですが、
シンプルなストーリーながら十分に楽しめました。



以下、ネタバレになるかも?なので一応。



  





 
 

ハチは毎日、主人が出勤の時は駅まで見送り、帰りは駅へ迎えにくるんですが、
ある日主人が帰らぬ人になってしまい、それでもなおハチは毎日・何年も駅前で主人の帰りを待ち続けるんです。

これが泣かずにいられますか。
しゃくりあげて泣きましたよ (迷惑

隣席の男性もかなり号泣してました。笑

最後、ハチが目を閉じて主人(リチャードギア)との思い出を思い浮かべるシーンがあるんですが、
そこが涙のピークでした…。


帰ったらすぐに愛犬を抱きしめたくなる、そんな映画でした。







JUGEMテーマ:日記・一般

4

洋風ですけど?

念願の「HACHI-約束の犬-」を見に行ってきます。

TVCMだけで目頭が熱くなっただけに、上映中耐えられるか心配。
動物モノ、特に犬モノは完全に涙腺崩壊します。

以前、「犬と私の10の約束」を観にいった時は、
隣席の人が号泣する僕に心配(呆れて)ティッシュくれました… (ナニしてんだ



HACHI・・・あのもっさりした毛並み、立ち上がった時に驚くボディのデカさ……最高。
秋田犬たまらんです。

ちなみに、子犬時代のハチには柴犬が起用されているんだとか。

…柴犬と秋田犬の両方を堪能できるなんて。

日本犬イイですなぁ。


とか言いつつ、うちのは思い切り洋風ですけどね…( ´_ゝ`)ノ







0

フリーダムすぎる

集中講義終わったー。
先生がとにかく素敵で楽しかった。

他大学の大御所先生なんですが、堅苦しさは全くなくポップでフリーダム。

集中講義は3日間の日程なのに、先生自ら飲み会を開き初日から酒を飲んだ。爆

「次の日も授業ありますよ?」という学生の問いに、「いいんです、無理だったら授業やらなきゃいいんですから」と、一言。

名言だと思うw
まるで高田じゅん爺を間近で見てる気分だった。爆

最終日は、スイカを食べ&コーヒーを飲みながらの授業。
ご満悦な先生。

未だかつてこんなゆるい授業は受けたことがない。笑

ちなみに来月またこの授業の集中講義があるんですが、初日は大学周辺の観光名所巡りだそうです(´Д`)

ビバ・フリーダム。
ビバ・高田じゅん爺。




ぁー…学会の準備しなくちゃ。
今度は京都!日本心理学会です。

トランスジェンダーに関する発表・ワークショップもあるので楽しみですw
京都かぁ…車で8時間の旅 (交通費浮かしのためw



2

疎外感


高校のとき仲の良かった友達との同窓会へ行ってきました。
みんなで会ったのは6年ぶり!

でも、みんな驚くくらい変わってなくて。
まるで高校の頃に戻ったような感覚で懐かしかった。

本当に楽しかった。

けれど話題が、いわゆる恋愛話が多くて。
彼氏ほしいとか早く結婚したいとか婚活とか早く子どもが欲しいとか…etc。

なんだろう、自分がすごく異物のように感じてしまって、感じなくても良い疎外感を感じてしまって、
そんな自分がすごくイヤだった。


先日も同じような気分を抱いたことがあった。

付き合って9年になる幼馴染のパートナーがいるんですが、先日彼女の家にお邪魔したとき、
彼女の母が、将来孫ができた時にと、買ったばかりの赤ちゃんのオモチャを見せてくれたんです。

もちろん、彼女の母は僕らのことを知らないわけですが。
凍りましたよね。 表情も感情も。

彼女の母は、僕らが今も一緒にいることを、子どもの頃からの仲良しの延長だと思ってるんでしょう。

彼女が母親から本当に大事にされてることを知ってるし、彼女も母が大好きなことを知ってる。
そして僕も、昔からずっと彼女の母親にはお世話になってるし、自分の子どものこのように大事にしてもらったことを感謝してる。

だから、まるで彼女の大切な人を裏切ってるような、そんな気持ちになって居た堪れなかった。

先のことなんて考える必要がなかった頃は、何に対しても誰に対しても自分の思いと意志を貫く覚悟を決めていた。

でも、当たり前だけど自分の問題だけじゃない。相手も、相手の家族もいる。
現実はそんなに甘くないことを思い知る。

彼女と歩いてきた道に後悔なんてしてない。
だけど今は少しだけ怖い。



8

横浜ラーメン博物館

arukoスッタフで、「横浜ラーメン博物館」へ行ってきました!


入ってビックリ。
(設定)昭和33年の夕焼けの街並みを再現したレトロなムードの館内。




ラメーン店は全部で8店舗。
全国各地のラーメンが堪能でき、ラーメンの歴史と文化にも触れることができます。
紙芝居や駄菓子やもあったりして、色々楽しめました。

僕たちが食べたのは、和歌山・井出商店のミニ中華そば、支那そばやのミニ醤油らあ麺、札幌・らーめんの駅のミニ味噌ラーメン。
3軒も回って、さすがにお腹いっぱいになりましたけどね。笑

どのお店にも「ミニらーめん」があるので、色んなお店のラーメンを食べたい人にはお得かも?
個人的には味噌ラーメンが好きなので、札幌・らーめんの駅のミニ味噌ラーメンが美味かったです*





スタッフとも会えて、ラーメンも食べられて、すごく楽しかったです。



0

山形観光 part3 鶴岡市内編

加茂水族館へ行った後は、鶴岡市内の名所を案内してもらいました。


まずは、庄内藩酒井家の御用屋敷だった場所に歴史的建造物や重要文化財を集めた致道博物館。






そして、大正天皇の即位を記念して建てた大寶館。





そして、明治ロマネスク様式建築で名高い鶴岡カトリック教会天主堂。
ここでは国内唯一の「黒い聖母マリア像」が見られる。

ステンドグラスは、窓絵とよばれる透明な紙に描かれた聖画を2枚のガラスではさんで貼ってあるもので、日本ではココでしか見られないという。

   



それから、庄内藩鶴ヶ岡城跡にある鶴岡公園でのんびり。



ここにはナゼか動物が居た。笑
動物好きとしては楽しかったけどね。

  

  






そんなこんなで充実した山形(主に鶴岡)観光でした(´д`) ←学会無視

楽しかったー!







JUGEMテーマ:日記・一般
 

2

クラネタリウム

友人が案内してくれた観光2日目は、鶴岡市の加茂水族館&市内の名所へ。

まずは加茂水族館。
オワンクラゲから蛍光蛋白質を発見してノーベル賞を受賞した下村先生が、光らない加茂水族館のオワンクラゲに光る方法を伝授したという、あの加茂水族館。




もちろん、ここの水族館の目玉はクラゲ!
展示種数では世界一を誇る30~40種類のクラゲが展示されています。

クラゲが展示されているのは、その名も「クラネタリウム」!
…こういうネーミング大好きw 笑


クラゲの展示では、クラゲの種類の多さにビックリ。
「これクラゲなのか?」っていう形をしたクラゲもいました。



   

   




そして、幻想的な雰囲気にしばらく見入ってしまったクラゲの展示。







キレイですよねー。
まさかクラゲがこんな展示のされ方をするとは思わなかった。爆
暗い展示室に幻想的な空間ができあがってました。



あ、ちなみにアザラシやアシカなど、水族館ぽい動物もちゃんといましたよ。笑

 ←※睡眠中。

 ←アシカショー





昼食は、クラゲを利用したメニューがたくさんある「クラゲレストラン」で。

僕らが食べたのは、クラゲラーメン。
麺はクラゲが練りこんであって、トッピングも数種類のクラゲ。笑
でも想像してたのよりクセもなくて、かなり美味かったです。



他にも、クラゲ定食、クラゲ生春巻き、エチゼンクラゲ刺身など、メニューもたくさん。
デザートには、クラゲコーヒーゼリーやクラゲまんじゅう、クラゲジュースなども。

僕らはクラゲアイスを食べたんですが、クラゲのプチプチした食感が何だか面白かったです。
味も美味。



館内のクラゲ総動員で頑張ってるんでしょうね。
クラゲがこんなに(色んな意味で)スゴイなんて。

館長のクラゲに対する熱い思いも伝わってきます。
というか、館長、クラゲ好きすぎですってw


鶴岡市へお立ち寄りの際は、ぜひ加茂水族館へ。笑

←絶景!





JUGEMテーマ:日記・一般


0

山形観光 part1

山形から帰ってきました*

学会は2日間で、その後2日ほど友人の案内で山形を満喫しましたw

空気はきれいだし、水は美味しいし(浄水器なしで飲めることに驚いた/笑)、
食べ物は美味しいし、本当イイところです。


友人の案内で楽しんだ1日目は、上山城へ連れて行ってもらったり、
山形名物の玉こんにゃく&だだちゃ豆で作ったプリンを友人オススメの茶屋でいただきましたw
玉こんにゃくは最高に美味かったですねー。

  





そして夜は、友人のご家族と一緒にしゃぶしゃぶ専門店へ。

初・米沢牛だったんですが、すごく美味かったですw
普段あまり肉って食べないんですが、美味すぎて箸が止まらなかった。笑
1枚1枚が大きくて食べ応えありました。







あと、ススメられて飲んだ梅酒がまた美味しくて!
帰りに小さいのを買っちゃいました。笑






あれ?
食べ物ばかりじゃないかw ←

そんなこんなで、山形の美味いモノを満喫した1日でした(´ω`)





JUGEMテーマ:日記・一般


2

カレー三昧

「暑い時はカレーだー!」とか何とか言って、友人がカレー食品をたくさんくれた。笑




冷やしカレー、カレーうどん、ナン&キーマカリー・・・etc。

当分、カレー三昧ですかね(´ω`)?



はてさて。
今週末から山形へ行ってきます。

学会&友人宅へお邪魔するので、結構長く滞在します。

残念ながら、花笠まつりが終わった頃に行くので花笠まつりは見られないけど、
友人が色々と案内してくれるということで、楽しみ。←学会は?

ぁ、冷しラーメンっていうのが名物らしいけど、冷たいラーメンってどんなのだろ?
スープに氷が入ってるとか…想像つかない。爆

あと、鶴岡市のカトリック教会にある「黒い聖母マリア像」が有名なんだとか。
映画「ダ・ヴィンチ・コード」が上映されたときに話題になったそうな。


学会以外で旅行なんてあまり行かないし、1人旅が一番楽です。笑

そんなこんなで山形へ*