性同一性障害と同性愛

SNPというブランド名が何かと聞かれ、「スヌーピー?」と答えたアホゥです。
頭の中は常に犬でいっぱいw

↓リアル・スヌーピー (夏バテバージョン



















院生室で7月下旬の修論中間報告会の話を修士2年メンバーでしてたんですが、
臨床心理専攻の男の子が、「めぐむ君の修論って性同一性障害のことやるんでしょ?」と聞いてきた。

そして、なにやら真剣な顔で「クライアントでそういう人が来たらどうすればいいのかな?好きになられたらどうしよう…。」と言った。

「性同一性障害と同性愛は違うよ?」と返すと、彼は「え?そうなの?」と驚いていた。

性同一性障害と同性愛を混同してたことより、
「好きになられたらどうしよう?」という言葉が何だかショックだった。

全く悪気はないのは分かってるけど、未だにそういう考えが当たり前にされてるのが切なかった。

この前見てたテレビでも、番組司会者がゲイの人に「そういう“趣味”はいつから?」って聞いてて、やるせなくなった。
趣味や好奇心で同性愛になったと思ってる人はまだたくさんいるのだろうか…。
そして、その発言を否定しない・注意しないそのゲイの人にも違和感を覚えた。

マス・メディアの影響力は大きい。
だからこそ、メディアに出てるセクマイの人が誤解や偏見を訂正していくことは必要なんじゃないかと思うのです。

セクマイに対する誤解や偏見ってまだたくさんあるんだな…と痛感した出来事でした。



6 comments:

  1. レイジ said...:

    SECRET: 0
    PASS:
    趣味ってナニソレ…呆れますね。そして、好きになられたらどうしよう、だって…お前のことなんか好きになんねーよくそ!と私はズバッと言うから友達出来ないんだろうな(笑)
    …やるせないよ、腹いっぱいだよ誤解偏見は。

  1. Loki said...:

    SECRET: 0
    PASS:
    同性愛とのごっちゃの認識は,僕にとってもとても困ったことの1つです.
    自分の認識では同性愛なんだけど,外側からみるとフツウの異性愛に見えるから「男が好きなのに?」っていう解釈をされると困るところ.
    前に外文の研究者で,オスカー・ワイルドを研究している方に「男性的な生き方をしてらっしゃるけど,同性愛傾向はあるのですか?」と聞かれました.(オスカー・ワイルド自身が,今で言うヒモのような生活をしながら,男性とつきあっていたからでしょうか)
    スヌーピーは僕も好きですよ.中学生のとき,原文のコミックに挑戦するくらいでした.(スラングが理解できなかったけど)

  1. とし said...:

    SECRET: 0
    PASS:
    お久しぶりです。
    性自認と性的指向はベツモノと伝えるにはなかなか一筋縄でいかないところがありますよね…自分自身も長らく混乱してましたから。
    「いつ目覚めたの?」という”目覚める”って表現は誰が思いついたんですかね…なんだか非常に特殊な表現ですよね。
    私なんかは、「あなたは異性愛にいつ目覚めたのか?むしろ”恋愛”というものにいつ目覚めたのか?」と、逆に聞いてみたくなります;
    ところで、性自認・性的指向が非典型のクライアントを特別視する前に、異性愛者の異性クライアントから転移で依存されたりする確率の方が数的に大きい気がするのですが…カウンセリングをする側に回るのであれば、相手のセクシュアリティで困るというより、共依存傾向のあるクライアントに対して、転移や逆転移で大変なことにならないにはどうするかについて気を払った方が有益じゃないかなぁ、と思いました。

  1. めぐむ said...:

    SECRET: 0
    PASS:
    ■レイジさん
    いや、ズバっと言ってやればよかったのかも。爆
    ゲイは男性なら誰でもイイと思ってるのかな…。
    ホント、腹いっぱいで切ない。

  1. めぐむ said...:

    SECRET: 0
    PASS:
    ■Lokiさん
    性自認が男性で恋愛対象が男性の人の場合、自分の内と外とで認識が違うから誤解も多くて大変ですよね。
    性自認と性指向は別のものっていう説明もなかなか難しいですし。
    その外文の研究者さんの解釈もある意味スゴイというか単純というか…。
    でも同性愛「傾向」ってなんかイヤな言葉だ…。
    スヌーピー、Lokiさんも好きなんですか!
    中学生で原文のコミックに挑戦って…スゴい;
    僕はグッズ集めの方に偏りましたw←

  1. めぐむ said...:

    SECRET: 0
    PASS:
    ■としさん
    お久しぶりです!
    「目覚める」という表現、本当に特殊な表現ですよね。
    でもやっぱり、揶揄されて使われることの方が多いんでしょうか。
    性指向だけでなく性別違和に対しても、「いつ目覚めたのか?」と聞いてくる人もいるので、その言葉が使用されるようになった歴史を調べてみたい気もします。笑
    ��石田先生あたり調査してないかな/爆)
    ��異性愛者の異性クライアントから転移で依存されたりする確率の方が数的に大きい気がするのですが…
    セクシュアリティの問題というより、転移・逆転移の問題が大きいということですか?
    …(臨床分野は素人なので)今度ぜひお話聞かせてください!

Post a Comment