あえてステレオタイプを取り込むか否か


お久しぶりです。
すっかり間があいてしまいました。10日ぶりですか。

かなりハードかつ濃密な毎日だったので、今日は自主休養です(ぇ

 

更新がカメ状態にも関わらず、たくさんコメントいただいたり、メールいただいたりで本当に嬉しい限りです。

ありがとうございます。


それから、セクシュアリティや性に関するシンポジウムの情報をupしたので、よかったら見てみてください。



 

昨日は修論に関して色々とアドバイスをいただいている先生のところへ行ってきました。

それで、先生の知人の方のお子さんにFTMの方がいるという話から、性別違和を持つ人のステレオタイプの話になりました。

お互い研究分野がステレオタイプ・偏見なもんで。笑

 

先生の疑問は、

どうしてFTM/FTXは一人称として「俺・僕」を好んで使って、本来公的には男女を問わないはずの「私」をあまり使わないの?とか、どうしてMTF/MTXはスカートをより好むの?とか。


個人的には、「その人その人によるんじゃない?」と思うんですが、でもFTM/FTXやMTF/MTXのステレオタイプ像って確かにありますよね。


どうしてソレがあるのかといえば、ステレオタイプな男性性・女性性に訴えなければ、トランスジェンダーが本人の希望する性別であると認めてもらえない社会状況が背後にあるからですよね。

例えば、髪が長くて化粧をしててスカートを穿いてる人が「FTMなんです」と言っても、大半の人は信じてくれないかもしれない。

ヘタをすればバッシングを受ける。


でもよく考えれば、本来ファッションやヘアスタイルなんて自由だし決めごとなんてないハズなのに、短髪(?)で男性的なファッションをしていないと、なんとなく「FTMです」と言いにくい雰囲気ができあがっている。


GIDのステレオタイプ像を取り込むことで、周囲の人の認知を促し社会生活をより生きやすい形にしているという点では、生きるための工夫として肯定的な要素を含んでいる。

 

でもそれが「他者への押し付け」に変わってしまうと、そうしたステレオタイプ像を取り込まない人(取り込めない人)は生きにくくなってしまう。

「なんでFTM/FTXなのに~~なの?」とか、「なんでMTF/MTXなのに~~なの?」とか、「GIDらしさ」みたいなものが壁になる。


特に、性自認が男女以外のトランスジェンダー(Χジェンダーとか)なんかは、ステレオタイプな男性性・女性性に訴えない(訴えたくない)人もいるだろうから、この壁がさらに大きくなるんじゃないかと思う。


自分がそう在りたいと思う形を持ってても、少なからず社会から・周囲から認められたいがために影響される部分もあるから、「自分がそう在りたいからそう在ろうとする」のか、「社会(周囲)から認められるためにそう在ろうとするのか」、どちらと言われても難しい。
バランスが大事ですよね、やっぱり。

 

何が「自分らしさ」なのか、 簡単には言いたくないし簡単に答えは出ないテーマですね。

6 comments:

  1. レイジ said...:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございました!速攻レス書くんで見て下さい!(^^)
    私は『自分らしく』を貫こうとしていますが、自分らしさって一体何だろうって思うんです。一応FTXと言っているが、コンシーラー塗るし(口紅は無理)、ブラ付けるのが何でもないときと、ものすごく嫌なときの落差が激しい。女性に対して恋したことがない……でも男性に恋して付き合っても性的なことは出来ない。こんなことを毎日考え過ぎて頭ん中パンクしてしまう。このまま田舎で自分のこと、なんも分かんないまま1人で死んじゃうのかな、とか…。覚悟はしてるんですが不安で…。理解者が近くに1人でいいから、居てくれたら、こんな後ろ向きな考えも変わるのかな。甘いかな、そんなの…。
    なんか日記みたいですみません;また来ます!o(^-^)o

  1. Loki said...:

    SECRET: 0
    PASS:
    かなり共感が得られたテーマでした.
    自分がどう在りたいかがわからなくなってしまうのもあるけど
    決められた(決まっている)性で生きにくい,かといって本当にFTM,FTXと言えるのか,
    わからない不安...
    自分と同じような感覚の人がどれくらいいるのかわからないけど,
    身近にいない分,不安になります.

  1. めぐむ said...:

    SECRET: 0
    PASS:
    ■レイジさん
    FTMやGIDの典型例ばかりが表に出るから、「FTM/FTXの人は~なのに、自分は違う…。自分はFTM/FTXなのかな?」とか思う人も多いと思うんですけど、同じカテゴリーに入る人がみんな同じなんてことはあり得ないと思うんです。
    人それぞれ育った環境も、パーソナリティも、今生きてる環境も違うんですから。
    だから負い目や引け目を感じることなんてないし、ゆっくり自分にとっての自分らしさを見つけていくのが良いんじゃないかと、僕は思います。
    恋愛や性指向のことにしても、Aセクシュアル、ノンセクシュアル、WSD(生まれつき性欲がないコト)など、色々な概念もあるし色んな人もいるので、少しずつ自分を知っていけたら良いですよね。
    もちろん僕もです。笑

  1. めぐむ said...:

    SECRET: 0
    PASS:
    ■Lokiさん
    ��決められた(決まっている)性で生きにくい,かといって本当にFTM,FTXと言えるのか
    性別違和によって生きにくくなってるのか、自分の考えやジェンダー観によって生きにくくなってるのか、両者は立場的には違うものだと思うんですが、一概には切り離せないものだとも思います。
    自分自身が、あるいは自分の立場が分からない不安というのは辛いですよね。
    自分と同じような感覚の人が身近にいない、セクやジェンダーについて話る人がいない環境というのは、僕もそうですけど(特に大学で)やっぱりしんどいものがあります。

  1. カズ said...:

    SECRET: 0
    PASS:
    社会人としてやって行く上での自分らしさって難しいですよね(+_+。)Xジェンダーだけど社会にはXの見本というか在り方がつくられてないから、無理に女らしさや男らしさを演じて馴染もうとしたり。
    友達にはそんなことしないで、自分らしさを出せばいいとは言われるけど、職場環境や地域などでステレオタイプの男女が多数だと・・・・ねf(^^;疎外感とかいづらい雰囲気が強烈に伝わる瞬間はあります。
    世間は体の性別で人を見てるとこがあるので、心を優先出来ない部分はあると思います。
    ステレオタイプなFtM(GID)と診断されながら自分はXで生きちゃってます(^^)ノ

  1. めぐむ said...:

    SECRET: 0
    PASS:
    ■カズさん
    そうですね、社会人と学生ではまた自分らしさの概念って違うものがあるでしょうし。
    僕なんかはまだ学生だからある程度
    許容されてる面もありますが、社会人だったら「自分らしさ」が「わがまま」と捉えられることだってあるだろうし、そのあたりの葛藤とか折り合いの付け方って難しですよね…。
    カズさんのおっしゃるように、Xにとってはやっぱり、生活や将来のモデルになる人物がいないことが自分のアイデンティティに大きく影響しますしね。

Post a Comment